りんです!今日は、巷で噂になっている日本酒定期サービスの「saketaku」を使ってみたのでご紹介いたします!!
そもそも「saketaku」とは…
でもこの定期便サービス他の定期便となにが違うっていうと、色々な所に日本酒の造り手のこだわりを伝える工夫がされているんですよ…!
どんな工夫かはおいおい話すとして、まず、初回版にはいっていたのはこちらです!
ばーーーん!
ええええええっ!?
入り過ぎじゃない???!!!
以下、記載してみると…
◆美味しい日本酒2本
- 「NOTO」
- 「亀の尾」
◆お酒にあう本格一品おつまみ
- がんもと里芋の煮物
- ムニエル風イワシ
◆日本酒をとことん楽しめるグッズ達
初回セットを頼んだのですが、この詰め込み用に驚きです。
通常この「四合瓶×2銘柄」+「お酒にあう本格一品おつまみ」で、5,500円なのですが、初回サービスでなんと半額の2,750円で楽しめちゃいますってこれ送料も無料なんですよ。しかもクール便でちゃんと来ます。すごすぎやしないか。絶対赤字でしょう…てゆうか初回パックすごすぎる…!
ちなみに年額だと、1ヶ月分無料になります。え!?お得すぎやしないか?!
2/14迄に申し込みの場合は色々な特典もついてくるみたいで、日本酒ファンの皆さんに言ったら怒られるレベルのサービス形態です。いいぞ、もっとやれ。
さて、こんな感じで「saketaku」が我が家に届きました~!
ここで私が「saketaku」を使って楽しかった所をご紹介します!
まず、届いた日本酒が美味しい
今回の日本酒は「NOTO」と「亀の尾」です。どんなお酒かというと…これが一緒についてくる「美味しい日本酒の鑑定書」に詳細がきちんと書かれているんです…!
これ…これ凄く嬉しい…!!!
ちなみに「亀の尾」にはなんて書いてあるかと言うと、『あえて洋食に合わせたいグレープフルーツ感じるフレッシュな味わい』というキャッチコピーが!おおう、なんてことです。これはつまみに洋食を用意しなくては…!
そしてこの鑑定書には、この日本酒を飲むにあたって「理想のうつわ」のポイントもかいてあります。この「亀の尾」には「グラス、もしくはワイングラスがオススメ」と…!なに?!じゃあ用意する!!
うちにめったに出さないおしゃれなグラスを用意したよ!いつもお猪口だからね!
さて、早速飲んでみると、美味しい!
生って書いてあるだけやっぱり酸が生きているような感じがします。すっきり!キャッチコピーにあるグレープフルーツっていう言葉分かる気がします。辛口って書いてありますが、辛いという印象はあんまりなく、すっきり&生って感じ。
そして確かに白ワインにみたいにするする喉に入ってしまいます。う~ん、これは飲みすぎてしまうぞ、でも美味しい~~!
ちなみにこの鑑定書には、香り、5つの味わいの特徴(甘味、酸味、旨味、渋味と苦味、余韻)、最適な温度、理想のうつわ、ペアリング(お酒に合うおつまみ)情報と沢山の日本酒情報が載っているのでこれと見比べながら日本酒を飲むだけでもとっても楽しい&美味しいです!
テイスティングが楽しすぎる
次に、「saketaku」の楽しいポイントが、テイスティングチェックシートがついてくる!テイスティングチェックシートってなんぞや。
これです!
送られた日本酒毎に、日本酒のプロが書いた日本酒の味わいを見える化したリストです!これが毎月日本酒と一緒に届くんですよ。たまらないです。いま完全に夜中1人で飲みながら書いてますがすっごく楽しいです。
このテイスティングシート、なにも書いていない自分用のテイスティングシートもついてくるので、自分で飲んだ感想を書き込んで、プロのテイスティングシートと丸つけをするのも楽しいかも!
わたしもやってみました、私が感じた「すっきり&生」って感想は、プロのテイスティングシートを見ると「爽やかな&若々しく」って書いてあって、なるほど、プロだとその表現ね!って自分のボキャブラリーも広がってとっても楽しいそして勉強になる感じです。
日本酒って嗜好品だから、ほんとに銘柄と造りで味が違うんです。そして、人によって感じる「美味しい」も違うので、このテイスティングシートで、自分で飲んだ感想と、プロの感想を付け合わせて「あ、あんまり外れてない!」って思えるのも楽しいですし、逆に外しても面白い。このテイスティングシート1枚あるだけで日本酒を飲む楽しみがぐっと増えますね。大勢でやってみんなで答え合わせするのもすっごい楽しそう…!
その蔵ごとのストーリーまで楽しめる
いや~日本酒が上手い、テイスティングシートで楽しい、ってとこまで話したんですけど、次に話したいのがこれ!saketakuを頼むとついてくるミニ情報誌「days」!
ただのおまけなかな~~と思いきや!違うんです。お送りした日本酒の酒蔵のインタビューや歴史が載っている情報誌なんです!意味ありすぎてびっくりしましたよ!
今回は「亀の尾」を造っている「岩手銘醸株式会社」さんのインタビューコラムでした。
いや、日本酒好きはご存知かもしれないですけど、日本酒の酒蔵さんって99%が小さな家族経営の蔵なんですね。んで、悲しいことに居酒屋のチェーン店や普通の酒屋に置かれている日本酒ってその中の1%くらい。そうなんです、あと99%の蔵の日本酒って自分で探しに行こうとしなくちゃ飲めないんです。
そして家族経営なんで、美味しい日本酒を造るだけで精一杯、PRやプロモーションなんてできる体力はないんですね…。でも「saketaku」さんがあることによって、毎月こうやって全国の美味しい日本酒をお届けできる、そしてそれを蔵の想いも一緒に届けられる…。
これです。ただの日本酒宅配サービスじゃない所がここだと思います。そしてりんが日本酒のPRをやろうと思ったのもここ。ビール会社は薄利多売、PRにかける予算もあります。でも日本酒は製造工程的に薄利多売はできない、そして多くが家族経営、PRなんて余力残ってません、だからかな、なかなか知られない銘柄が多いんです。…そんなのは嫌だーーー!って立ち上がってみたのが私です。笑
なのでこの、「saketaku」さんのただ美味しい日本酒を届けるサービス、ではなく、全国の知られていない日本酒の、その蔵の想いまでを伝えるサービスってゆうのすっごい共感&尊敬させていただきました。もう入社したいレベルです。
最後に「saketaku」からのお手紙
ご、ごあいさつのお手紙まで入っている…!!!
なんかこれ、宅配サービスってゆう概念じゃもはやないよね。いま、宅配サービスとか通販って当たり前だけど、それはあくまで物を買うためのもの。
「saketaku」さんのサービスはそうじゃない。きちんと対1人1人に対して日本酒と酒造さんの想いを伝えるコミュニケーションも含めたサービスなんだって感じました。
ね、結婚式の嫁からのお手紙かなこれ…。でもこの内容なるほどなぁ、とか私もそう思ってたってのばっかりでした!
こんなに入って、これで月額5,500円!?
「saketaku」さんのサービスのご紹介をさせていただき、内容自体がぎゅう詰めで素晴らしいことは分かっていただけたかと思いますが、値段が何より良心的ですばらしいですよね!これだけ入って月額5,500円なんです!
普通に飲み会に行くと5,000~6,000円くらいすぐなくなってしまうし、酔っ払って二次会に行ってしまったらそれこそ10,000円前後の出費です。飲み会が悪だと言うのではなくて、その飲み会1回分を「saketaku」にまわして、家で幸せな時間を楽しめるのは多いにあり!っというわけで申し込みはこちらから。
まさかの「酔いどれ小町」で割引です!!
そ、そして!!!注文時のクーポンコードに「yoidorekomachi」を入力すると今なら500円割引になります!
えーーーーん!「saketaku」さん有難うございます、有難うございます(泣)このコード3/14迄のコードになりますのでお申込みしたい方はこちらから是非っ。
日本酒が既にとっても好きな人にもこれから挑戦していこうって人にもオススメなサービスです。
更に、2/14迄の限定特典有り!!
なんかこれだけでもすごいのに、いま申し込むとこんな特典もついているみたいです!
- 初月が最大1ヶ月分無料
- 2回目のお届け時に「saketaku専用ぐい呑み」プレゼント!
- 4回目のお届け時に「採算度外視の高級おつまみ」プレゼント!
- 7回目のお届け時に「赤字覚悟!幻の日本酒」プレゼント!
- 13回目のお届け時に「日本酒好きのための〇〇」プレゼント!
- 通常1500円相当の送料が、ずっと無料
こんな感じのsaketakuサービス。
2/14迄の限定特典と、3/14迄のクーポンコードをご用意いただきましたっ!ぜひこの機会に皆さんも「saketaku」、及び日本酒をもっと楽しんでいただければと思いますっ!りんでした~!
=============
卯月りん uzuki.riiin@gmail.com
お仕事の依頼やご連絡は、上記メールアドレスまで。
ブックマーク・フォロー・コメントくれると喜びます!